ZAPS申込に関するQ&A

1.利用可否・対象の基本情報について

Q.ZAPS申込を利用するにあたり、条件はあるか
Q.ZAPSを利用したいが、事前登録などは必要か
Q.ZAPSの利用は有料か
Q.記載されているエリア以外にも依頼することは可能か
Q.受付可能のエリアの詳細を知りたい
Q.当日処理は何時までに申し込みをすれば処理されるか
Q.臨時の撤去が試験実施期間外になる場合でも申込可能か


2.申込資格・方法について

Q.東京電力のインターネット申込用IDを持っていないが、申し込みは可能か
Q.申込するときの方法が知りたい
Q.ZAPS申込に必要な書類が知りたい
Q.臨時工事費の支払いについて誰が支払いをするのか
Q.臨時工事費の支払いについて、工務店のメールアドレスを入力してもよいか


3.スケジュール関連について

Q.最短9営業日で送電ができるとあるが、条件などはあるか
Q.送電日予定日が確定していないため、落成待ちにしたいが可能か
Q.ZAPS申込後、送電日が変更になった場合はどうすればよいか
Q.ZAPS申込の取消は可能か


4.トラブル対応・その他について

Q.本会からZAPS受付不可のメールまたはFAXが届いたが、どのように対処すればよいか
Q.申込方法や工程を確認したいが、電話番号の記載はないのか
Q.なぜ、ZAPSは東電申込より早く送電が可能なのか







1.利用可否・対象の基本情報について

Q.ZAPS申込を利用するにあたり、条件はあるか

A.以下の条件があります。
  • 会員工事店さまのみ
  • 配電設備改修を必要としない引込線工事、または計器工事を含む電気使用申込であること
  • 試験実施エリアへの供給であること
  • 引込線太さ14㎟以下で直接引込可能な工事であること
  • 参考:電灯=12KVA以下 動力=21kw以下



    Q.ZAPSを利用したいが、事前登録などは必要か

    A.事前登録、審査はございません。上記条件に当てはまる場合、ぜひ本会へお申し込みください。



    Q.ZAPSの利用は有料か

    A.現在は試験実施中のため、無料でご利用いただけます。 本格実施となった際の費用については、現在検討中です。詳細が決まり次第、改めてHP等でご案内いたします。



    Q.記載されているエリア以外にも依頼することは可能か

    A.現在は試験実施中のため木更津地域のみとなります。地域の拡大については今後検討いたします。



    Q.受付可能のエリアの詳細を知りたい

    A.東京電力パワーグリッド㈱の木更津地域に送電する申込が対象となります。以下の地域に送電希望の申込を受付いたします。
    • 木更津市
    • 君津市
    • 富津市
    • 袖ケ浦市(川原井の一部を除く)


    • Q.当日処理は何時までに申し込みをすれば処理されるか

      A.当日15時までに、ZAPS申込書および必要書類をメールもしくはFAXでお申込みいただいた場合、当日に処理いたします。
      15時を過ぎての送付につきましては、翌営業日処理とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。



      Q.臨時の撤去が試験実施期間外になる場合でも申込可能か

      A.申込可能です。ただし、撤去については東京電力パワーグリッド㈱にて実施していただくこととなります。
      試験期間外の撤去依頼については、木更津支社グリッドサービスグループへ電話にてお申し込みください。

      木更津支社問い合わせ先:こちら





      2.申込資格・方法について

      Q.東京電力のインターネット申込用IDを持っていないが、申し込みは可能か

      A.小売事業者のIDの登録がなくても受付することができます。
      電気使用申込は引込線工事店の名義で実施いたしますので、インターネット入力が苦手な方にもご利用いただくことができます。



      Q.申込するときの方法が知りたい

      A.HP上にあるZAPS専用様式に必要事項を記入していただき、本会へメールもしくはFAXにて送信してください。



      Q.ZAPS申込に必要な書類が知りたい

      A.「ZAPS申込書(様式1)」および施工証明書が必須となります。
      その他申込に必要書類については、小売電気事業者さまにご確認ください。
      また、東京電力パワーグリッド㈱での受付完了後、「内線工事落成報告書(様式4)」をご提出いただきます。
      ご提出いただけない場合は、引込線工事を行うことができなくなりますので、申込完了後本会より送信される「受付完了のお知らせ(様式6)」に記載される期限までに必ずご提出ください。



      Q.臨時工事費の支払いについて誰が支払いをするのか

      A.「ZAPS申込書(様式1)」にお支払いいただく内線工事店さまのメールアドレスを記載していただきます。東京電力パワーグリッド㈱にて受付完了後、支払の通知が記載いただいたメールアドレスに送信されます。請求名義を内線工事店さま以外で希望するときは別途ZAPS申込を記載ください。



      Q.臨時工事費の支払いについて、工務店のメールアドレスを入力してもよいか

      A.支払い先登録については内線工事店さまとさせていただきます。支払者を変更希望の場合は、別途送信されたメールを転送するなどしてご対応いただきますようお願いいたします。





      3.スケジュール関連について

      Q.最短9営業日で送電ができるとあるが、条件などはあるか

      A.臨時電灯Aもしくは定額電灯など(未計器)の送電になります。また、引込線工事をするために、臨時工事費の即時支払いや内線落成を期日までに実施していただく等ご協力していただく必要があります。



      Q.送電日予定日が確定していないため、落成待ちにしたいが可能か

      A.現在は試験実施のため、試験実施期間に送電可能な受付のみとなっております。落成待ち(送電予定日未確定)のお申し込みは受付することができません。



      Q.ZAPS申込後、送電日が変更になった場合はどうすればよいか

      A.送電予定日の変更が生じた場合は、速やかにFAXまたはメールにて「内線落成報告書(様式4)」を利用しご連絡ください。引込線工事の再調整を実施いたします。ただし、希望される送電予定日が試験実施期間を超える場合は、東京電力パワーグリッド㈱の工事に切り替わります。切り替わった場合、東京電力パワーグリッド㈱の工期となりますのでご注意ください。



      Q.ZAPS申込の取消は可能か

      A. はい、可能です。ZAPS申込を取消される場合は、メールまたはFAXにて「ZAPS申込取消申請書(様式9)」をご利用のうえ、本会へ申請してください。 なお、内線落成報告書(様式4)提出後はZAPS申込取消についてはお受けできませんので、十分ご確認のうえ本会までご送付くださいますようお願いいたします。




      4.トラブル対応・その他について

      Q.本会からZAPS受付不可のメールまたはFAXが届いた。どのように対処すればよいか

      A.ZAPSで受付できない場合は、内線工事店さまからあらためて小売電気事業者さまに電気使用申込をしていただくこととなります。



      Q.申込方法や工程を確認したいが、電話番号の記載はないのか

      A.ZAPSに関する問い合わせの場合、専用ダイヤルは用意しておりません。メール、FAXでお問い合わせください。



      Q.なぜ、ZAPSは東電申込より早く送電が可能なのか

      A.内線工事店さまから受付した電気使用申込を引込線工事店にて申し込みから引込線工事までを実施するため、通常の電気使用申込よりも早く送電することが可能となります。